top of page

①直行便を利用して甲府-横浜へ向かう

 

山梨県から横浜、鎌倉へ向かうには、主にJRで八王子を経由して向かう形が一般的となっていますが、土日祝日や休みの時期には甲府-横浜の直行便が運航されています。その中でも2016年1月現在運行されているものを紹介します。

 

1、高速バス(竜王・甲府駅・石和-横浜駅)

土日祝日や休みの時期には甲府-横浜の直行便が朝と夕方の2便運航されています。朝発は少し早めですが、乗換なしで行ける点では便利かと思います。横浜観光やスポーツ観戦、パシフィコ横浜での昼のイベントなどに参加されるようでしたら利用してみてください。

 

2、JR特急はまかいじ

(甲府駅・石和温泉駅・山梨市駅・塩山駅-新横浜駅・横浜駅)

この特急も土日祝日や休みの時期に運行される特急列車です。山梨県側見ると夕方のみの運行となるため、横浜夜観光やナイトゲームスポーツ観戦、夜のイベントなどに参加などに利用されると便利かと思います。但し、特急列車ですので高速バスよりは割高になる可能性が高いです。利用の際は運賃の確認をお願いします。今回あえて紹介したのは、JR横浜線内を最速で移動でき、尚且つ座っていける方法はこれしかないためです。JR横浜線は近年周辺の再開発などによりどの時間帯、どの駅から乗車しても混雑しているため、八王子駅から座れたとしても、観光する前に疲れてしまいます。このため、横浜での行動・観戦予定時間が合うようでしたら利用をお勧めします。そして、可能であれば宿泊をして横浜・鎌倉エリアを楽しんでください。

②割安に行く方法 JR利用

 

参考までに記載します。この方法は基本的に普通電車を利用するため体力を必要とし、JRの特急券が買える券売機での操作が問題なくできる人で尚且つクレジットカードを持っている人でないと面倒に思える内容と思われます。

 

1、JR休日おでかけパスを利用する。

(土日祝日、休みの時期のみ)日帰り前提

JR休日おでかけパスの詳細は右記のサイトからご確認をお願いします。このパスの有効範囲内は山梨県側から見ると大月駅になります。そのため、大月駅以降、甲府駅方面からの乗車には大月駅までの乗車券が必要となります。この方法を提案したのは、エリア内なら自由乗降が可能になり、横浜・鎌倉にて乗車のたびに切符を買う必要がないため、乗車がスムーズに行えるメリットもあります。以下のように大人運賃で計算式を立ててみました。これを元にどれくらい安くなるかを参考にしてみてください。

 

山梨県 通常購入    甲府駅~横浜駅 2270円(片道)  往復4540円

            

組合せ   甲府駅~大月駅 840円 (片道)   往復1680円

          パス2670円+1680円(組合せ往復)=4350円        

 

通常料金に比べて190円お得

 

上記内容は、横浜駅を単純往復した場合です。週末パスの有効範囲は横浜・鎌倉だけでなく、東京、埼玉、千葉(房総半島の一部、佐原、銚子方面の一部エリアは利用不可)なども利用可能範囲含まれます。複数の目的地に立寄られる予定があるようでしたら利用をお勧めします。しかしこの方法は基本的に、JR線内、休日おでかけパスの利用できるエリアでしか切符を購入できないため(一部駅購入不可)、甲府駅からの利用の場合、一旦大月駅にて下車をしたうえで切符を購入する必要が出てきてしまいます。このため、甲府駅方面から普通電車で向かう場合は大月駅で特急列車待ちをする電車や5分以上停車する電車を予め調べたうえでスケジュールを組む必要が出てきます。体力が必要というのはこの点が理由でもあり、クレジットカードが必要なのは、お釣りのやり取りを減らすというところでもあります。また、操作方法が分からなければ、5分以内での購入は厳しいかと思われますし、切符購入窓口に誰か一人でもいたら、まず購入は厳しいかと思われます。ですので、時間をうまく作れる人にお勧めします。

 

例外 富士急行沿線の一部駅では休日おでかけパスが購入可能です。右記にアドレスから内容のご確認をお願いします。この情報は2016年1月現在のものです。このような情報はホームページが現存していても変更になることがよくありますので、取扱いがあるか富士急行へ直接電話にて最新情報のご確認をお勧めします。

ホリデー快速

ホリデー快速

基本的に土日祝運行 追加料金なしで乗車できる列車としては中央本線内最速になります。

大月駅

大月駅

1

山梨県(甲府市)から横浜・鎌倉へ

写真をクリックすると拡大します

 

 

 

 高速バスの予約はこちらから

 お願いします。

 サイトによって取り扱い

 空席状況が変わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

PR 出発前に飲み物や大きな日用品を

  まとめて購入されてはいかがでしょうか。

 

写真をクリックすると拡大します

 

 休日おでかけパス

 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2093

 


 

 

 

 

 

 

 PR 出発前に飲み物や日用品を

  まとめて購入されてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 富士急行 JR中央線特急券・おトクなきっぷのお取扱い 

 http://www.fujikyu-railway.jp/ticket/ticket09.php 

 

サッパリ系

500mlx24本

サッパリ系

900mlx12本

PR  

横浜・鎌倉を散歩する際に

お勧めします。

神奈川県と山梨県は隣同士の県でありながら、意外と行きづらい場所である両県(特に甲府市内と横浜市みなとみらい地区)。

東京都市部とは様々な方法で移動が可能ですが、神奈川県とは東京ほど需要があまりないためかJR以外の方法はこちらから調べないとわかりづらい状況です。そのため、意識して利用しないと時間や費用が多くかかってしまいます。

今回は甲府駅を起点として、横浜・鎌倉方面への行き方をまとめてみました。

なお、この情報は2016年1月現在のものです。バス・電車等の最新情報につきましては

各運行会社のホームページにてご確認をお願いします。

© 2015  Japan Travel

 

bottom of page