
Japan Travel
for local found
新横浜駅
菊名駅へ
JR横浜線が止まった場合、この駅での最大の問題点は、菊名駅へ向かう事です。直線距離にするとさほど距離がないためと、立地の都合上直接行き来する路線バスはありません。また、タクシーを利用するにしても、菊名駅周辺は一方通行も多いため、直線距離的には初乗り運賃で行ける距離にもかかわらず、場合によってはかなりの金額がかかってしまう事もあります。ここでは、新横浜駅~菊名駅へのルートをまとめてみました。
迂回方法① 徒歩
正直なところ、一番早く移動できる方法は徒歩になります。理由は先程記載した通り立地です。そのため、実際に歩いて楽だったルートを右記のところにマップを示しておきます。これは最短ルートではありませんが、最短ルートは道幅が細く、迷いやすく、車も多く、更に坂道も多いためお勧めできません。なお、このルートを歩くには新横浜駅篠原口側に行く必要があります。表側からは地下道を通って行く形になりますが、見つけづらいのでよく現地の案内板を見て確認をお願いします。
迂回方法② どうしても歩きたくない場合で、タクシー程予算を使いたくない場合。
路線バスで乗り継いで行くことはできます。ただ、ルートとしては大回りとなるため、時間的には徒歩で向かうのとほとんど変わりません。
(1)新横浜駅~港北区総合庁舎前バス停まで利用する。
新横浜駅からの場合、鶴見駅行のバスがほぼ港北区総合庁舎前バス停を通過します。念のために乗車前に通過するかご確認ください。
(2)港北区総合庁舎前バス停~菊名駅まで利用する。
港北区総合庁舎前バス停は大きなバス停ですので、バス停に菊名駅と記載があるかと思います。港北区総合庁舎前バス停は、信号を挟んで複数ヶ所に設置してあるので、行先をよく確認してから利用してください。
追記 大口駅・東神奈川駅へ
迂回方法① 横浜方面へ地下鉄利用し、横浜駅にて京浜東北線・京浜急行を利用する。
上記の内容通り、新横浜駅からは横浜方面へ向け地下鉄利用し、横浜駅にて京浜東北線・京浜急行を利用します。
大口駅へは横浜駅から京浜東北線または京浜急行を利用して新子安駅に向かい、新子安駅からは西寺尾方面に向かうバスを利用して大口駅東口バス停に向かいます。
1
横浜線からの振替ルート
(JR横浜線が止まった場合)
路線バス情報
http://www.kanagawabus.or.jp/ 神奈川県 路線バス まとめ
http://www.kanachu.co.jp/ 神奈川中央交通 (神奈中バス)
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/ 横浜市営バス
http://www.sotetsu.co.jp/bus/index.html 相鉄バス
http://www.tokyubus.co.jp/top/index.shtml 東急バス
鉄道情報
http://www.sotetsu.co.jp/train/index.html 相鉄
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/ 横浜市営地下鉄
PR 飲み物や大きな日用品を
まとめて購入されてはいかがでしょうか。
現在地を確認したい場合は
こちらからご確認をお願いします。
ここでは、東神奈川駅~長津田駅間の横浜線停車駅を中心に迂回方法をまとめてみました。
振替輸送がない場合やタクシーに乗れそうにない場合などの状況等で参考にしてみてください。
ご注意
-
乗り継ぎが確実にあるわけではないのでその点はご了承ください。
-
実際に駅で案内される振替ルートとは違うものかもしれませんので予めご了承ください。
-
振替対象外のルートのため、別途運賃がかかる場合もありますのでご了承ください。
-
経路や運行時間帯が変更となることがありますので必ず最新情報を
運行会社のホームページにてご確認をお願いします。
路線バス情報
http://www.kanagawabus.or.jp/ 神奈川県 路線バス まとめ
http://www.kanachu.co.jp/ 神奈川中央交通 (神奈中バス)
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/ 横浜市営バス
http://www.tokyubus.co.jp/top/index.shtml 東急バス
http://www.sotetsu.co.jp/bus/index.html 相鉄バス
鉄道情報
http://www.sotetsu.co.jp/train/index.html 相鉄
http://www.keikyu.co.jp/ 京急
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/ 横浜市営地下鉄
PR 飲み物や大きな日用品を
まとめて購入されてはいかがでしょうか。
現在地を確認したい場合は
こちらからご確認をお願いします。
菊名駅
JR横浜線が止まった場合、この駅での最大の問題点は、新横浜駅・大口駅へ向かう事です。直線距離にするとさほど距離がないためと、立地の都合上直接行き来する路線バスはありません。また、タクシーを利用するにしても、菊名駅周辺は一方通行も多いため、直線距離的には初乗り運賃で行ける距離にもかかわらず、場合によってはかなりの金額がかかってしまう事もあります。ここでは、新横浜駅~菊名駅と菊名駅~大口駅へのルートをまとめてみました。
新横浜駅へ
迂回方法① 徒歩
正直なところ、一番早く移動できる方法は徒歩になります。理由は先程記載した通り立地です。そのため、実際に歩いて楽だったルートを右記のところにマップを示しておきます。これは最短ルートではありませんが、最短ルートは道幅が細く、迷いやすく、車も多く、更に坂道も多いためお勧めできません。なお、新横浜駅へは新横浜駅篠原口に到着する形で表記してあります。表側へは地下道を通って行く形になりますが、見つけづらいのでよく現地の案内板を見て確認をお願いします。なお、この地下道を通らないと更に大回りすることになります。
迂回方法② どうしても歩きたくない場合で、タクシー程予算を使いたくない場合。
路線バスで乗り継いで行くことはできます。ただ、ルートとしては大回りとなるため、時間的には徒歩で向かうのとほとんど変わりません。新横浜駅からのルートを一部変えて記載しています。
(1)菊名駅~港北区総合庁舎前バス停まで利用する。
菊名駅バス停から港北区総合庁舎前へのバスは、本道にバス停があります。
(2)港北区総合庁舎前バス停~新横浜駅まで利用する。
港北区総合庁舎前バス停からの場合、かなりの本数新横浜駅行の運行があります。港北区総合庁舎前バス停は、信号を挟んで複数ヶ所に設置してあるので、行先をよく確認してから利用してください。
大口駅へ
大口駅へは徒歩が一番早いかと思われますが、どうしても歩きたくない場合は港北小前を経由する鶴見駅行へのバスに乗車をし、港北小前バス停にて1時間に1本程度運行されている大口駅行のバスに、乗換する方法になります。