top of page

①直行便を利用してニュージーランドへ行く

 

ニュージーランドへ向かうなら、ニュージーランド航空直行便を利用して行くのが当然ベストです。ニュージーランド航空は航空会社全体的に見てもトップクラスの航空会社に位置づけされており、私もニュージーランドに行くときはほぼここの航空会社にお世話になっています。

運賃に関してですが、頻繁にセールを行っているので、日本の繁忙期でなければ、オークランドまでエコノミークラス往復10万円を切る運賃で予約することができます。以前はアジア経由が安く行く方法のひとつでしたが、原油価格の高いときは遠回りする分サーチャージが余計に取られてしまっていたので、あまりメリットがありませんでした。また、原油の下がりつつある現在でも、アジア経済の発展により自国の方々の搭乗率が増加し、安い運賃の日を探し出すのがより難しくなりました。このため、時間をかけて往復10万円以下の運賃を探すのであれば、直接公式ホームページにアクセスして納得できる運賃を探したほうが得策と考えられます。実際少し割高になることもありますが、時間を有効に使うことを考えればこちらをお勧めします。なお、キャンペーン料金は大手旅行会社でも取り扱っていないこともあります。バナーより直接ホームページにてご確認をお願いします。

 

 

 

ニュージーランド国内を飛行機にて移動する予定がある場合は、ニュージーランド航空の利用をお勧めします。ニュージーランド国内は基本的にニュージーランド航空かジェットスターしか就航がありません。ニュージーランド航空を利用してニュージーランドに入国すれば、ほぼ全路線で国内線の割引運賃が適応になります(予約制限アリ)。但し、路線、就航便によって座席設定数が異なるので予約の際は割引が適応になっているかを確認してください。

 

キャンペーン料金で予約した場合、座席指定などで追加料金がかかることがありますので予約の際は注意をしてください。もし追加料金なしで座りたい位置があれば当日早めにチェックインカウンターに行って交渉するほうがいいかと思います。ちなみに、同じ交渉でも当日の搭乗率次第で状況は変わります。

 

機材に関しては、成田-オークランド線には現在最新鋭の飛行機を導入しているので、より快適になっています。

 

ANAマイレージのポイントを貯めたい場合、ニュージーランド航空のキャンペーン料金では、ほとんどの場合加算対象外になります。どうしても、貯めたい場合はANAポイント加算対象料金でニュージーランド航空を予約するかANAのサイトにてANA便名で(コードシェア)予約するしかありません。

ニュージーランド国内の周り方 一例(ニュージーランド航空利用)

 

ここでは、ニュージーランド国内の主な都市を回る方法をまとめてみました。大半の方はオークランドを起点として旅行される方がほとんどだと思いますが、ここでは、それ以外の都市への行き方を記載します。ニュージーランドを旅行される際は最低6泊8日をお勧めします。正直、日本の就労条件で丸一週間の休暇を取るのは非常に厳しいです。ですがここはあえてこのスケジュールでまとめています。また、長期プランについてはこちらからお願いします。(クリック先のページ中ほどに記載)

 

 

注意事項

 

ここで、注意しなければならないのはお店です。基本的に6時頃には多くのお店が閉店してしまうので、必要だと思うものがあれば、早めに行動しましょう。また車社会ですので、町によっては終バスが5時台で土日祝日の運行がないという場合もあるので公共交通を利用する際は注意をしてください。アクティビティを楽しみたい場合は、現地での予約をお勧めします。現地での予約は、ほとんど英語のみの対応かと思われるので、それを嫌って日本で事前に予約されてしまう方も多いかと思いますが、その場合やはり高くつきます。

大半のアクティビティ会社は英語圏外の人もお客さんとして多く対応しているので、ちょっとでも聞き取れそうだなと思うようでしたら、頑張って現地で予約を行ってください。ただし、危険が伴うアクティビティの場合、誓約書や保険料のこともサインしなければならないケースがあるので、その辺は慎重にやり取りして確認をお願いします。疑問点はどんどん質問してクリアーにしていきましょう。当然ですが、よくわからず適当にYESと言っていれば、割高になってしまうこともあります。その辺も注意してください。

AIR NEWZEALAND

AIR NEWZEALAND

B772

写真準備中

写真準備中

1

ニュージーランドへの行き方

写真をクリックすると拡大します

 

 

 

成田空港への行き方

 

http://www.narita-airport.jp/jp/access/train/index.html 成田空港 電車

 

 

http://www.narita-airport.jp/jp/access/bus/index.html  成田空港 バス

 


http://transit.yahoo.co.jp/     YAHOO乗換案内

 

空港シャトル予約

サッパリ系

500mlx24本

サッパリ系

900mlx12本

PR

エコノミー症候群対策に

こちらの飲み物を

お勧めします。

ここでは、ニュージーランドへの行き方を複数紹介します。

いざ個人で海外旅行をしようと思うと、まず困るのが旅程と飛行機会社の選定です。

現在は様々ガイドブックがあり、それをもとに旅程を立てられると思います。

しかし、日本語で書かれている方法の多くはどうしてもコストがかかってしまい、

場合によっては、同じ旅程でも倍近くかかってしまう事もあります。

 

紹介する方法は必ずしも格安とは限りませんが、できる限り方法まとめてみました。

基本的に自身で実行したルートを中心に紹介していきます。

Aパターン 北島アクティブ、ワインルート

 

アクティビティと食事・ワインを楽しみたいのならこちらのルートをお勧めします。(5月上旬まで運行のある増便を利用して行く限定ルートです)

 

旅行予定都市 オークランド、ロトルア、ネイピア(ホークスベイ)

 

Day1 成田発 ニュージーランド航空 機中泊

Day2 オークランド空港着 ニュージーランド国内線乗換 

    ロトルア空港着 ロトルア観光

Day3 ロトルア観光 

Day4 ロトルア発ネイピアに移動 高速バス

Day5 ネイピア観光

Day6 ネイピア発オークランドに移動 飛行機

Day7 オークランド観光

Day8 オークランド空港発 ニュージーランド航空 成田着

(夜発の成田直行便があれば丸1日滞在時間が増えます。その場合は6泊9日となります。(オークランド空港発 ニュージーランド航空 機中泊 成田着))

 

一見、かなり忙しそうなルートに見えますが、飛行機などのスケジュールを理解していれば余裕を持って行動できます。まずは、ニュージーランドに入国をしたら、そのまま国内線に乗り換えます。よほどのことがなければ2時間以内から乗り継ぎができるかと思います。

おおよそ、お昼ごろまでには到着できると思われるのでそこから中心街や予約したホテル等に向かわれるといいでしょう。

 

Day4の高速バス移動は4~5時間程要しますので、必ず飲み物を用意してください。途中いくつかの場所で休憩はありますが、必ずしも日本のような高速道路のサービスエリアみたいな建物で休憩するわけではありません。場所によってはこちんまりとした商店のまえで休憩という場合もあります。また、ずっと自然の中を運行していくので確実に睡魔に襲われると思います。乗り過ごしなどには十分注意をしてください。

 

Day6のオークランドへの移動はあまり慌てて移動する必要はありません。予約がとれるようでしたら、12時から16時台のフライトを予約して、昼食をとってからゆったり出発するといいと思います。なお、空港シャトルは事前予約になるので予めホテルのフロントでフライトスケジュールを伝えて予約をしておくことをお勧めします。

 

Day8は予約した便次第で行動が変わります。夜発の成田直行便を予約したのであれば、その日1日をオークランド中心街観光に当ててもメインとなる場所はおおよそ回ることができるのでDay7に行う必要がなくなります。ですので、夕食をとって余裕をもってオークランド空港に移動ができます。

 

旅行記については後日記載します

サイトにて予約をする際の注意

 

予約の際に注意をしなければならないのは、入力ミスです。これは、特に欧米系の航空会社に共通することですが、スペシャル格安運賃の予約は最初からクレジットカードでの支払いを求めてきます。ですので、予約の際はできる限りパスポートとクレジットカードを手元に用意して予約を進めてください。細かいようですが、特にパスポートはローマ字のスペリングと有効期限を確認してから予約を進めてください。後でという形にすると、予約データと利用するパスポートと表記が違うなど旧姓などを含めたスペリングミス(例苗字が太田さんの場合OTAの表記とOHTAの表記がある)という理由だけで搭乗を拒否される場合があります。また、一度予約すると、日程等の変更、キャンセルにかなりの手数料がかかり、場合によっては返金不可という重いペナルティーかかせられてしまいます。LCC系の予約を何度もされている方でも、このようなミスをしてしまうことはありますし、ましてや外国系のサイトですので、日本語がうまく変換させてないこともまれにあります。本来であれば、英語表記で確認するのがベストですが、それが難しいという方は無理にする必要はありません。時間をかけすぎてログアウトしてしまうこともありますので注意してください。

 

 

 

 

予約できるフライトの中に香港経由などの便が表示されることがあるので、予約の際は注意をしてください。

ニュージーランド航空は増便がなくなると、オークランド発成田行の便は基本的に朝のみとなります。このため、ニュージーランド国内からオークランドに乗り継ぐ場合、空港近くで1泊かまたは朝早く起きて国際線に乗り継ぎ可能な便を予約するしかありません。

早朝が辛いという方は、旅程の最後をオークランド2泊というような形で作成するしかありません。個人的には乗り継ぎのためだけに1泊のみにしてしまうと、余裕をもって買物ができず、飛行機内では逆に眠れず、より疲れてしまうのでお勧めしていません。

 

写真をクリックすると拡大します

 

 

増便スケジュール 2015年12月より

 

国際線
往路
NZ94便    12月3日~3月28日    14:25    翌日5:10    月・木・土
        4月2日~5月7日        15:25    翌日5:05    月・土

 

復路
NZ95便    12月3日~4月2日    01:15    8:15        月・木・土
        3月28日~4月2日    01:15    8:20        月・土
        4月3日~5月7日    23:59    翌日8:05    金・日

 

国内線
オークランドーロトルア 8時台出発(日によって出発時間が変わります)
ネイピアーオークランド 12時から17時台出発(日によって出発時間が変わります)


バス移動  バス会社 inter city  http://www.intercity.co.nz/
出発 11:10 ロトルア
到着 15:10 ネイピア

 

 

最新のスケジュールについて

 

公式ホームページにてそれぞれご確認をお願いします。

2016年1月現在、2016年5月上旬まで増便して就航しているので、

選びやすいかと思います。

 

写真をクリックすると拡大します

 

 

増便スケジュール 2015年12月より

 

国際線
往路
NZ94便    12月3日~3月28日    14:25    翌日5:10    月・木・土
        4月2日~5月7日        15:25    翌日5:05    月・土

 

復路
NZ95便    12月3日~4月2日    01:15    8:15        月・木・土
        3月28日~4月2日    01:15    8:20        月・土
        4月3日~5月7日    23:59    翌日8:05    金・日

 

国内線
オークランドークライストチャーチ 平均1時間半間隔で運行
クイーンズタウンーオークランド 12時から17時台出発(日によって出発時間が変わります)


バス移動  バス会社 inter city  http://www.intercity.co.nz/
クライストチャーチ-クイーンズタウン間は両便とも朝発ですが、

直接向かう便とマウントクック経由の便があります。

 

 

 

最新のスケジュールについて

 

公式ホームページにてそれぞれご確認をお願いします。

2016年1月現在、2016年5月上旬まで増便して就航しているので、

選びやすいかと思います。

 

Bパターン 南島ダイナミックランドスケープ

 

とにかく、日本とは違った景色をずっと見ていたいという方にお勧めのルートです。

 

旅行予定都市 クライストチャーチ、クイーンズタウン、オークランド

 

Day1 成田発 ニュージーランド航空 機中泊

Day2 オークランド空港着 ニュージーランド国内線乗換 クライストチャーチ空港着 クライストチャーチ観光

Day3 クライストチャーチ観光 

Day4 クライストチャーチ発にクイーンズタウン移動 飛行機 クイーンズタウン観光

Day5 クイーンズタウン観光

Day6 クイーンズタウン発オークランドに移動 飛行機

Day7 オークランド観光

Day8 オークランド空港発 ニュージーランド航空 成田着

(夜発の成田直行便があれば丸一日滞在時間が増えます。その場合は6泊9日となります。(オークランド空港発 ニュージーランド航空 機中泊 成田着))

 

冒頭にも書いたように、とにかく日本にはない景色を見たいという方にお勧めです。ダイナミックという点から見れば北島よりも南島のほうがビューポイントも多くあります。

 

クライストチャーチはニュージーランド第2の都市ですので飛行機の便も比較的に多くあります。まずは、ニュージーランドに入国をしたら、そのまま国内線に乗り換えます。よほどのことがなければ2時間以内から乗り継ぎができるかと思います。おおよそ、お昼ごろには到着できると思われるのでそこから中心街や予約したホテル等に向かわれるといいでしょう。シャトルバスもあるので、無理してタクシーを拾う必要はありません。

 

Day4の移動は高速バスでも可能ですが、朝発しかないうえ平均約9時間はかかります。北島のほうにも記載しましたが利用の際は、必ず飲み物を用意してください。途中いくつかの場所で休憩はありますが、必ずしも日本のような高速道路のサービスエリアみたいな建物で休憩するわけではありません。場所によってはこちんまりとした商店のまえで休憩という場合もあります。また、ずっと自然の中を運行していくので確実に睡魔に襲われると思います。日本で高速バスに一度も乗車したことがない人にはあまりお勧めできません。飛行機を利用の際はスケジュールをご確認ください。クイーンズタウンはニュージーランドの避暑地に当たり、スキーヤーの方も多く行かれる場所ですので、時期によってフライトスケジュールよく変わります。

 

Day6のオークランドへの移動はあまり慌てて移動する必要はありません。予約がとれるようでしたら、12時から16時台のフライトを予約して、昼食をとってからゆったり出発するといいと思います。なお、空港シャトルは事前予約になるので予めホテルのフロントでフライトスケジュールを伝えて予約をしておくことをお勧めします。

 

Day8は予約した便次第で行動が変わります。夜発の成田直行便を予約したのであれば、その日1日をオークランド中心街観光に当ててもメインとなる場所はおおよそ回ることができるのでDay7に行う必要がなくなります。ですので、夕食をとって余裕をもってオークランド空港に移動ができます。

 

旅行記については後日記載します

写真準備中

写真準備中

© 2015  Japan Travel

 

bottom of page