top of page

港南台駅 

 

 京浜東北線が止まった場合、孤立してしまう駅の一つであります。止まった場合の迂回方法としては、京浜急行または市営地下鉄で上大岡駅に出て、バスで港南台駅に向かうのが一般的かと思われます。しかし、京浜東北線が止まった場合、上大岡駅からは他方面へ行くことができるバス路線が多いため、更に混雑巻き込まれてしまうことも多くみられます。ここでは、上大岡駅を使わない方法で迂回する方法をまとめてみました。

 

①市営地下鉄で上永谷駅から港南台駅へ向かう

 このルートは、市営地下鉄で上永谷駅に向かうという点が意外と見落されがちな迂回方法です(JRからだと案内しているところを見たことがない)。上永谷駅からは港南台駅行の路線バスが10分に1本平均で運行されています。上大岡駅に比べれば、長時間バス待ちをする必要がない可能性が高いため、もし京浜東北線が止まった場合は利用してみてください。

 なお、一部バスは港南台駅経由で洋光台駅まで運行しているバスもあります。

 

②路線バスで、港南台駅に向かう。

 横浜駅から上大岡駅経由港南台駅行の路線バスの運行もあります。着席していける可能性が高くなりますが、1時間1本と本数があまりないため、タイミングが合えば利用してみてください。ちなみに京浜東北線を利用するよりも安く港南台駅へ行くことができます。

 

1

横浜駅からの振替ルート 
(横浜駅にてJRが止まった場合)

 

路線バス情報

 

http://www.kanagawabus.or.jp/ 神奈川県 路線バス まとめ
http://www.kanachu.co.jp/ 神奈川中央交通 (神奈中バス)
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/ 横浜市営バス

http://www.keikyu-bus.co.jp/ 京急バス 

https://www.enoden.co.jp/bus/ 江ノ電バス

http://www.sotetsu.co.jp/bus/index.html 相鉄バス

 

鉄道情報

http://www.sotetsu.co.jp/train/index.html 相鉄
http://www.keikyu.co.jp/ 京急
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/ 横浜市営地下鉄

 

 

 

 

 

 

PR 飲み物や大きな日用品を

  まとめて購入されてはいかがでしょうか。

 

 

 

現在地を確認したい場合は

こちらからご確認をお願いします。

近年、様々な理由により鉄道が止まってしまう事が増えています。ここでは横浜駅から、自身が今までに関わりあいのある駅への振替方法をまとめてみました。今回前提とするのはJR東海道線・横須賀線・京浜東北線が止まっていると仮定した場合です。振替輸送対象外のルートとなる場合もありますのでご了承ください。なお、桜木町駅でJRが止まってしまった場合も、一旦横浜駅へ出てから目的地に向かう事をお勧めします。

 

ご注意

  • 乗り継ぎが確実にあるわけではないのでその点はご了承ください。

  • 実際に駅で案内される振替ルートとは違うものかもしれませんので予めご了承ください。

  • 振替対象外のルートのため、別途運賃がかかる場合もありますのでご了承ください。

  • 経路や運行時間帯が変更となることがありますので必ず最新情報を

  運行会社のホームページにてご確認をお願いします。

 

 

 

路線バス情報

 

http://www.kanagawabus.or.jp/ 神奈川県 路線バス まとめ
http://www.kanachu.co.jp/ 神奈川中央交通 (神奈中バス)
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/ 横浜市営バス

http://www.keikyu-bus.co.jp/ 京急バス 

https://www.enoden.co.jp/bus/ 江ノ電バス

http://www.sotetsu.co.jp/bus/index.html 相鉄バス

 

鉄道情報

http://www.sotetsu.co.jp/train/index.html 相鉄
http://www.keikyu.co.jp/ 京急
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/ 横浜市営地下鉄

 

 

 

PR 飲み物や大きな日用品を

  まとめて購入されてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

現在地を確認したい場合は

こちらからご確認をお願いします。

東戸塚駅 

 

 横須賀線が止まった場合、孤立してしまう駅の一つであります。止まった場合の迂回方法としては、東戸塚駅まで直接行ける神奈中バスを利用する、京浜急行または市営地下鉄で上大岡駅に出て、バスで上大岡駅に向かうのが一般的かと思われます。しかし、東戸塚駅向かうバス路線の多くは交通渋滞が激しいところ通過したり、狭線区間通過して行くため、路上駐車を避けるだけでバスが動かなくなるなど、より時間がかかってしまうシチュエーションが多くみられます。ここでは、マイナー方法で迂回する方法をまとめてみました。

 

①相鉄線を利用して、二俣川駅経由で東戸塚駅に向かう方法

 

 このルートも、意外と見落されがちな迂回方法です。JRが止まってしまった場合、制限なく比較的にすぐに乗車できるのが相鉄線です。この相鉄線を利用して、迂回方法をまとめてみました。

 まずは、相鉄線を利用して二俣川駅へ向かいます。二俣川駅からは東戸塚駅方面へ路線バスが1時間に3・4本運行があるので長時間待つことなく利用できるかと思われます。

 また、このルートは基本的に住宅街を通過して行く路線のため、大通りへ出るための信号待ち渋滞以外は基本的にスムーズに行けると考えられます。

 

②市営地下鉄で上永谷駅から東戸塚駅へ向かう

 このルートは、市営地下鉄で上永谷駅に向かうという迂回方法です。実は、上永谷駅からは東戸塚駅行の路線バスが1時間に2・3本平均で運行されています。上大岡駅に比べれば、乗車時間も短く、長時間バス待ちをする必要がない可能性が高いため、もしよろしければ利用してみてください。但し、運行しているバス車両のほとんどがミニバスのため、すぐにバスに乗り切れなくなる可能性もあります。

© 2015  Japan Travel

 

bottom of page