
Japan Travel
for local found
参考
時刻表からのプラン立て(2015/4/1現在)
平日
-
路線バスと吊橋と温泉を楽しみたいプラン
(西丹沢温泉セット券利用の場合)
12:55 新松田駅 発
14:06 西丹沢自然教室 着
(自由時間)(奥に行かない限りは30分もあれば十分見て回れます)
14:40 西丹沢自然教室 発
14:53 中川 着 (ぶなの湯最寄り停留所)
(自由時間)
16:38 中川 発
17:34 新松田駅 着
(中川発、17:18、19:11もあり、但し季節により周囲がかなり暗い場合があるのでしっかりと乗車アピールをしましょう)
補足
-
西丹沢温泉セット券購入の場合は営業時間をご確認をうえ、所定の窓口にてお願いします。
-
ぶなの湯の定休日に注意(基本は水曜、例外有)。
-
軽食を低予算でまとめたい場合は乗車前にパン、カップ麺等の購入をお勧めします。
平日に、急に休みをもらったりしてなんとなく旅行気分を味わいたくなった時に、なんとなくお勧めしてしまうプランです。近くの公園で森林浴もいいかもしれませんが、山奥で深呼吸するだけでも体がリフレッシュされるような感じになります。
週末
土曜、休日については、時期よって増便や減便があるため、バスを使う際は十分に注意をしてください。ここで記載するのは、2015/4/1時点で組み立て可能な時間割の一例です。
土、日
-
バスとショートハイキングと温泉を楽しみたいプラン
(西丹沢温泉セット券利用の場合)
11:35 新松田駅 発
12:46 西丹沢自然教室 着
(自由時間)(ショートハイキング)ルートは別途記載予定
15:40 西丹沢自然教室 発
15:53 中川 着 (ぶなの湯最寄り停留所)
(自由時間)
17:18 中川 発
18:14 新松田駅 着
(中川発、19:11もあり、但し季節により周囲がかなり暗い場合があり、服装によって見えない可能性があるのでしっかりと乗車アピールをしましょう)
ここでは、西丹沢自然まで乗車をした後、ウォーキングあるプランを立ててみました。実は、平日よりもこちらのプランのほうが運動量を必要とします。
夏休み期間 (平日、土日 共通)
-
丹沢ダムに立寄り温泉に入るプラン(西丹沢温泉セット券利用の場合)
11:35 新松田駅 発
12:25 丹沢湖 着
(夏休み期間は、10:35 新松田駅発、11:25 丹沢湖着のバス有)
(自由時間)
13:45 丹沢湖発
14:06 西丹沢自然教室 着
(自由時間)
(奥に行かない限りは30分もあれば十分見て回れます)
(吊橋より先にウォーキングをする場合は少し長めに時間を見たほうがいいかと思います)
夏休み期間はバスの本数が増えていますが、その中で利用しやすい時間をまとめてみました。
14:40 西丹沢自然教室 発 15:40 西丹沢自然教室 発
14:53 中川 着 15:53 中川 着
(中川=ぶなの湯最寄り停留所)
16:38 中川 発 17:18 中川 発
17:34 新松田駅 着 18:14 新松田駅 着
(中川発、19:11もあり、但し街灯が少ないため周囲がかなり暗い場合があり、服装によって見えない可能性があるのでしっかりと乗車アピールをしましょう)
予算がある人には中川温泉にて飛び込みで宿に泊まるのもありかもしれません。ただ飛び込みの場合、満室だったり、夕食は保障されていませんので、十分に注意をしてください。
![]() 小田急 新松田駅富士急バス、バスチケット販売所は 写真から見て右手奥です。 |
---|
![]() JR松田駅降りる時は小田急線出口方面に向かうと 便利です。 御殿場線松田駅はSUICA等が使えません |
![]() 富士急湘南バス |
![]() 新松田駅より 徒歩5分 |
![]() 新松田駅より 徒歩5分 |
![]() 丹沢湖浅瀬入口バス停付近 |
---|
![]() 中川温泉以降 |
![]() 西丹沢自然公園事務所 |
![]() 西丹沢自然公園 吊橋 |
![]() 滝吊橋より先にある滝 |
![]() 滝の上 |
![]() 箒杉時間に余裕があるようでしたら 直接見てください。 |
![]() 中川温泉 ぶなの湯 |
1
路線バスまとめ(丹沢)
写真をクリックすると拡大します
西丹沢温泉セット券(西丹沢温泉セット券をクリック)
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/event.html
富士急湘南バス ホームページ (松62(西丹沢自然教室)をクリック)
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosenbus.html
中川温泉・ぶなの湯 ホームページ
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241
今回は、西丹沢温泉セット券を利用する観点から、新松田駅を起点としてプラン立てをしましたが、R3のエリアに乗車するのが体調的に厳しい場合や、御殿場、沼津から方面から来た場合は、谷峨駅(無人駅)を利用して、西丹沢を楽しむことができます。ただし、路線バスは全く御殿場線に合わせて運行をしていないので、必ず両方の時間を確認してから利用してください。また、運行時間帯が変更となることがあります ので必ず最新情報を運行会社のホームページにてご確認をお願いします。
丹沢エリアに
お出かけの際に
お勧めします。
サッパリ系
500mlx24本
サッパリ系
900mlx12本